Activity Report

熊本の生産者さんに、お客さまのメッセージを届けてきました

生産者さんとお客さま どちらともつながっている私たちだからできること
4月1日に入社した坂本です。販売企画部に所属しています。
出身地の熊本は、農業県。おいしい野菜を作り続ける多くの生産者さんがいます。
そして、その野菜の魅力に取りつかれた熊本の野菜のファンは、全国にいます。
O i s i xにも被災地の生産者さんを心配したり応援したりするメッセージが、本当にたくさん届きました。
今回、生産者さんとお客さまのどちらともつながっている私たちだからできることとして、お客さまのメッセージを熊本の生産者の皆さんにお届けしてきました。

食べる想いと、作る想い
(お客さまからのメッセージ抜粋)
熊本地震を知って真っ先に浮かんだのは、熊本の農家の皆さまのことでした。思わず、お問い合わせフォームに、メッセージを送りました。そして今、皆さんの無事を知ってほっとしています。不思議ですよね。お会いしたこともないのに。でも…お野菜たちが繋いでくれているんですよ。皆さんの野菜への愛情を感じるんです。会わなくたって、分かるんです。応援しています。
(生産者さんの反応)
こうやって思ってくれているのはやっぱり嬉しいなあ。頑張って期待以上のものを届けたいというモチベーションになるし、従業員みんなの励みになるよ!
野菜を通して、お互いが深くつながっていることを改めて実感しました。

それぞれにできることを考える
被災地では今も余震が続く中、本当に終わりの見えない不安もあります。
農業というのは、1~2週間仕事ができなければ、翌週に仕事が大変になるというものではなく、1年先の生活が危ぶまれるのです。
お話を聞いていると、中には地震直後で家の損壊がありながらも、すぐにビニールハウスに駆けつけ、そのまま一晩を過ごした農家さんもいらっしゃいました。
理由を聞くと、「何よりも野菜が心配で、そして自分の野菜を待っているお客さまがいるから」。
生産者としてのプロフェッショナルな姿勢がひしひしと伝わってきました。
これからも、お客さまに生産者さんの想いを伝え、おいしいものをお届けし続けることがO i s i xとしてできることだと考えています。