食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)の連結子会社である、株式会社とくし丸(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:新宮 歩、以下「移動スーパーとくし丸 / とくし丸」)は、総務省消防庁主催「第28回防災まちづくり大賞」において、最優秀賞にあたる「総務大臣賞」を受賞。2024年2月27日(火)に東京で開催された表彰式に参加し表彰状を授与されました。
全国で展開する移動スーパーのネットワークや機動力を生かした被災地での食品・日用品の供給と、自治体や警察と連携した見守り活動の実施、パンフレットの配布による防災への啓発を評価していただきました。
△第28回 防災まちづくり大賞 表彰式
△能登半島地震に対する被災地での救援活動
△移動スーパー「とくし丸」
防災まちづくり大賞は、一般財団法人 日本防火・防災協会が共催する催しです。地域に根ざした団体・組織等、多様な主体における防災に関する優れた取組、工夫・アイディア等、防災・減災や住宅防火に関する幅広い視点からの効果的な取組等を表彰し、広く全国に紹介することにより、地域における災害に強い安全なまちづくりの一層の推進に資することを目的としています。
参照:https://www.fdma.go.jp/mission/bousai/ikusei/ikusei002.html
とくし丸の防災に関する活動について
〇被災地での救援活動
とくし丸は、令和6年能登半島地震を受けて、石川県珠洲市や経済産業省と連携し、被害の大きい能登半島にて食品・衣料品等の無償配布を2024年1月7日から開始。オイシックス・ラ・大地本部社員とも連携し、2024年1月7日(日)~2月2日(金)までの22日間で計204箇所にて救援活動を実施しました。
地震や津波による被害が大きく安全な移動が困難な状況の輪島市、珠洲市、能登町などの避難所や住宅街で、必要に応じた物資を提供。現地の皆さんが必要としているものを聞き取りながら、200品目ほどの商品を移動販売車に積み込み「選べる楽しみ」もお届けしています。
新鮮なお刺身を届けたところ「お正月が地震で台無しになったが、ようやくお正月らしいものが食べられた」と涙を流して喜んでくださる被災者の方の声もありました。
とくし丸被災地支援レポート
https://www.tokushimaru.jp/noto-support/
過去には、2023年の台風7号の被害が集中した鳥取県佐治町にて買い物に行くことが困難な住民のもとを訪問。2018年の西日本豪雨の際には、豪雨により休業になった岡山県倉敷市のスーパーの代わりに、移動販売車を関係各所の協力を得て手配し、仮設店舗として営業を再開。とくし丸は、普段は買い物にお困りの方を支える移動スーパーとして、非常時には被災地の方々の命を救うフェーズフリーな存在として活動しています。
△安否確認の様子 志賀町
△新宿区での防災の啓発活動の様子
△第28回防災まちづくり大賞 表彰式写真
〇行政や地域と連携した日々の見守り活動
とくし丸は、全国の自治体と「見守り協定」を締結することにより、社会福祉協議会、地域包括支援センター、ケアマネージャー、民生委員等との連携が図りやすい立場となっています。お客さまの異変に気づき、関係各所と連携することで、速やかに命を救うことができます。販売を通じて、常日頃から地域の見守り役として機能しています。
災害時には飲料水や食品、トイレットペーパーなどの生活必需品の供給を支援できるよう協定を結び、官民連携での防災に貢献。能登半島地震の被災地においても、2024年1月下旬から販売パートナーがお客さまの安否確認に伺い、再会を喜び合う姿も見られました。
〇防災の啓発
とくし丸は、見守り活動の一環で、行政と連携した啓発活動を実施しています。2024年の1月中旬には、新宿区から提供いただいた防災パンフレットを新宿区で移動スーパーとくし丸を利用するご高齢のお客さまに対し配布いたしました。
新宿区での防災啓発活動
https://www.oisixradaichi.co.jp/news/posts/240112tokushimaru/
とくし丸は、いわゆる”買い物難民”と呼ばれる、買い物にお困りの方がお客さまですが、買い物難民=情報難民という実態もあり、なかなか正しい情報にたどり着くことができません。今年は能登半島地震に関してメディアで大きく取り上げられていますが、新宿区のような都心での都市型地震への備え方は大きく異なります。各地域に根付いたとくし丸だからこそ、お客さま一人ひとりに声をかけながら、正しい情報発信に努めております。
日時: 2024年2月27日(火)11:00~12:00
場所: 東京都千代田区平河町2-4-3 ホテルルポール麹町 3階「マーブル」
取組みの事例名称:
全国で展開する移動スーパーのネットワークや機動力を生かした被災地で 食品・日用品の供給。および自治体や警察と連携した見守り活動の実施。
お問い合わせ先:
消防庁国民保護・防災部 防災課 地域防災室 住民防災係 担当: 浮田さま
TEL: 03-5253-7561 FAX: 03-5253-7576
E-mail: chiikibousai@ml.soumu.go.jp
参照:https://www.soumu.go.jp/main_content/000928622.pdf
△とくし丸 救援物資配布の様子
△とくし丸 見守り活動の様子
1)サステナブルな被災地支援の在り方の模索
能登半島地震の被災地支援に対して、無償から有償への物資提供への切替や、親会社であるオイシックス・ラ・大地株式会社、NPO法人及び他社メーカーと連携した商品供給が行える体制を構築し、継続した支援活動を行ってまいります。
2)全国での防災への啓発活動の実施
被災地以外での”防災の啓発”についても取り組み、大切な命を守り被害を最小限に抑えるための備えを促す活動を全国で行っていく方針です。
3)行政との連携の強化
今回の被災地支援は経済産業省や石川県珠洲市と速やかな連携が図れたことで、震災発生から1週間以内での救援活動のスタートができました。より一層、行政との関係を密にして、非常時における速やかな問題解決に貢献できる体制づくりに努めます。
4)全国での台数増加によるインフラとしての拡大
平常時も非常時も地域を支える販売パートナーの募集と、商品の供給を担う各地域のスーパーとの提携を更に加速させ、稼働台数を増やして地域を支えるインフラを目指します。
47都道府県で1,163台のトラックを活用し、約17万人のお客さまに商品をお届けする移動スーパーです(2023年12月時点)。スーパーの超大型化&郊外化で、近所の商店がなくなり、日常の買い物に不自由している人たち、いわゆる「買い物難民(買い物困難者)」が増えてきています。その大半はシニア層です。「買い物」という行為は、生活の中の「お楽しみ」であると考え、シニアのみなさまが現物を「見て・触って・感じて・選んで」本来の「買い物」ができるよう、「移動スーパーとくし丸」が誕生しました。メインのお客さまは80歳前後の女性で、週に2回程度訪問し、その都度販売員がお客さま一人ひとりと目を合わせ、会話し、商品や情報を丁寧にお届けすることが可能です。「おばあちゃんのコンセルジュ」を目指し販売員がお客さまにおすすめしたい商品ばかりを厳選した約400品目、約1,200点もの商品をご提供しています。
【とくし丸HP】 https://www.tokushimaru.jp/
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社の買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」や、米国でヴィーガンミールキットを展開する「Purple Carrot」も含め、食のサブスクリプションサービスを広げています。
当社は、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。