認定こども園移行にむけて
給食運営についての
情報が不足している
給食運営の知見がなく
何をすれば良いか
分からない
給食運営を検討しているが
何から手をつけたら
良いかわからない
認定こども園移行にむけて
給食運営についての
情報が不足している
給食運営の知見がなく
何をすれば良いか
分からない
認定こども園移行にむけて
何から手をつけたら
良いかわからない
認定こども園へ移行したいが
給食運営についての
情報が不足している
給食運営の知見がなく
何をすれば良いか
分からない
給食運営を検討しているが
何から手をつけたら
良いかわからない
Oisix専属の管理栄養士が作成したオリジナル献立を無償でご提供。監査帳票や給食だよりまでサポート。
専用発注システムで、子どもの人数を入れるだけなので、食材必要量の計算が不要。給食に必要な食材はすべてOisixでまとめて購入できる!
必要な食材が必要分揃っており、可能な限りカット済み。子どもたちが食べやすい工夫や盛り付けに時間をかけられる!
Oisixの持つ「産地・メーカー」とのつながりを活かし、保育施設でそのまま使える食育コンテンツを無償提供!
※ミールキットご利用施設の実績
専用発注システム「おまかせぼーや」で給食に使う食材がすべて発注可能
自社ブランドから安定した仕入れ。欠品時も協力会社を通じて柔軟にリカバリー。
専門物流センターで温度・衛生などは徹底管理
専用冷蔵車で週1~5回保育施設へお届け
1人だけで調理していると、下処理や片付けなどに時間をとられてしまいなかなか事務作業をする時間が取れませんでした。 ミールキットを使うことで1日あたり30~45分※も調理時間が減って、事務作業までしっかり手が回るようになりました。また下処理など時短できたことでスタッフ同士のコミュニケーションが活発になり、実際に食べている子どもたちの姿を見て、今までよりも子どもたちにあわせた工夫ができるようになりました。
※東京都19名定員の保育施設様の実績 ※事例はすべての施設で効果を保証するものではありません
調理人員がいないという緊急事態が発生してしまいミールキットを導入してみました。導入してみるまでは給食でミールキット?とあまり想像がついていなかったのですが、 導入してみると手作りなのに少ない調理人員で業務が問題なく回るようになり、調理員のお休みが発生したらどうしようといった人員の不安が解消されました。また調理の負担が少なくなったことで調理員ではない事務職員や保育士が急遽ヘルプで調理する必要がある場合でも調理がしやすくなり、とても助かっています。
※事例はすべての施設で効果を保証するものではありません
これまでは調理スキルが高くないメンバーで調理をしていると、完成が提供時間ギリギリになってしまいがちでした。ミールキットを導入してみたら調理スキルが高くないメンバーでも時間内に調理が終わるようになり、元々調理スキルの高かったメンバーは保育の補助まで行ってくれるようになりました。 また拘束時間が減ることもあり募集時の条件も良くなったのか、調理員の採用もしやすくなったと感じます。
※事例はすべての施設で効果を保証するものではありません
物価と人件費が高騰している中で、給食運営に必要な食材の調達と人材の採用及び定着は現状難しい状況が続いています。今後の動向も踏まえ、目指すべき給食運営のヒントをお伝えします。
数多くの実績を持つシダックス社とオイシックス・ラ・大地社が認定こども園向けの給食サービスとして他ではないユニークな提案内容を実際の導入事例などを通じて、具体的な解決方法とともにご紹介いたします。
シダックス社とオイシックス・ラ・大地社の事業リーダー2名が認定こども園の給食に関する皆様のお悩みやお困りごとの解決方法、また認定こども園移行に関してよく質問をいただく内容について、できる限りわかりやすく明確にご説明します。
皆様からのご質問を当日受付させていただき、その場でお答えさせていただきます。
開催日程:9月28日(木)
開始時間:15:00~16:00 (開催時間1時間)
開催方法:ZOOMウェビナー
参加費用:無料